たくさんの人がやっているマスカラの付け方で、マスカラをまつ毛の上側につけ、それから下から持ち上げるように塗るという方法がありますね。
こうやってマスカラを塗るとまつ毛にむらなくマスカラがつくので一見たくさんマスカラがついて良い方法のように思います。
だけどこれをやってみるとわかりますがマスカラをこの手順で塗るとまつ毛がクルンとカールしないんです。
マスカラの重さにまつ毛が耐えられなくなってまつ毛が下を向いてしまうのです。
まつ毛がクルンときれいなカールを維持するためには、まつ毛の上にマスカラをつけない方が良いのです。
こんなことを言うと反対する人も出てくると思いますが、私はまつ毛の上にマスカラをつけません。
やっぱりまつ毛ってカールして上向きになっている方が目がぱちっと大きく見えますよね・・・。アイメイクは目を大きく魅力的に見せるためにするものですし、それなりに時間がかかることなのでムダなことはしたくありません。
マスカラの塗り方ひとつで目の印象は大きく変化します。
マスカラは塗れば塗るほど目が大きく見えると思ったらそれは違うと私は思います。
まつ毛を上手くカールさせるためにもマスカラは上手に塗るべきです。
まつ毛のように細い毛があのマスカラ液の重さに耐えられるはずはありませんね・・・。
ちょっと考えればわかることなので、メイク中は冷静さを保ちアイメイクをしたいものです。
冷静になればきれいなまつ毛が完成します。